◆コーデのテーマ:お上品系ガーリー
◆コーデのポイント:軽い色と軽い色を合わせる
気付けばもうすぐ2月も終わり。はっやぇな~…。
なんでずっとお正月じゃないんだろ?だってみんな好きでしょ?お正月。
おせち料理とかお雑煮食べてさー、ひたすらダラダラすんの。
ねーみんな好きでしょー。だったらずっとお正月でいいじゃんよー!じゃんよー!じゃんよー!じゃんよー!…
時の流れに抗って無駄に精神的エネルギーを消耗したことろで、今日のコーディネート解説に移りましょう。
スポンサーリンク
【STEP1:コーデの種※を決める】
以前このコーディネート解説ぺージで、「冬に着る、アイスブルーの素敵さよ。」っていう記事を書きました。寒い時期にあえて寒色系の洋服を着るのって素敵よねっていう話だったんですが、今回もまたそんな色のアイテムを着たい気分♪
ということで本日のコーデの種は、前回とは違うアイスブルーのニットです★ボートネックやシャギー素材になっているところが今季っぽいですね。
ところで、こういう明るい色味のニットって、例年どうしてもモヘア素材が多かったのよね。でもモヘアって、めっちゃ他の洋服に毛が付いちゃうでしょ?それがすごくイヤで、明るい色のニットを見つけても「あ~またモヘアか…」っていつもなってました。
でも今季は、表面がサワサワ~と毛羽だっているのが特徴なのに毛が抜けにくいシャギー素材が流行ってくれたおかげで、同素材のブライトカラーニットもたくさん出ましたね!また次の冬も明るい色のニットをモヘア以外でも作っておくれ!各メーカーさんよ!!!
※「コーデの種」とは、その日の気分や予定によって選んだアイテム・テイストなど、コーデを組むときの出発点になるものです。
【STEP2:ボトムを決める】
では、ボトムを選びます。
今回のニットのような、明るい軽めの色に合わせる洋服を考えるとき、それと対極的なダーク系の色のものをもってくることが多いと思います。パシっと引き締まりますしね。
でもね、いつもそういう色合わせのパターンだと飽きてくるし、マンネリにもなっちゃうので、たまには軽い色の洋服に、あえてまた軽い色の洋服を合わせてみましょう!
今回の例では、明るいキャメル色のフレアスカートを合わせてみました。それにしても、キャメルというのは本当にどんな色ともバッチリだな…。
とまーこんな感じで、軽い色に軽い色を合わせると、全体の雰囲気が一気にパァッと明るくなるので、どうしても重たい感じになりがちな冬にこそオススメの色合わせテクです。
【STEP3:小物を選ぶ】
では最後の小物選びです。
この日は、シャギーニットのフワフワ感とスカートのふんわり感を生かしてガーリーなお上品スタイルにしたかったので、ネックレスにはパールをセレクト。手首にもパール系のブレスレットとかバングルとか、いくつか付けて華やかにしときます。
で、足元なんですが、今回は編み上げのショートブーツでハズしてみました★「ガーリーなお上品スタイル」なら、パンプスかキレイめのブーツあたりが鉄板ではありますが、それだとちょーっとオモシロ味がないのでこんなブーツにしてみましたよ。
まー単にこのブーツがお気に入りで、ただただ履きまくりたいからというのもありますがね。春まで履くから!このブーツは春まで履くから!
と宣言したところで、今回のコーデは完成です。
でもホントにいよいよ春が来ますね。今年の春はどんなカッコしようかな♪
あーでもやっぱり、ずーーーっとお正月でいいじゃんよ~。(まだ言うか)
まとめ
明るいトーン同士の洋服合わせで冬のコーデを軽くする。
スポンサーリンク