◆コーデのテーマ:ただただガーリー
◆コーデのポイント:スカートの花柄の色と、コートの色をリンク
こんにちは。
最近外に出ることが少なくなったので、すっかりご無沙汰の投稿になってしまいました。私のこと、覚えてますか?
覚えてない?あ、そう。
んじゃコーディネート解説いってみよう!
スポンサーリンク
【STEP1:コーデの種を決める】
※「コーデの種」とは、その日の気分や予定によって選んだアイテム・テイストなど、コーデを組むときの出発点になるものです。
私だって一人の女子に戻りたい日があるんです。戻らせろ!
混沌とした日々の中、自分の女子としてのアイデンティティを再認識すべく、この花柄のスカートをコーデの種にしました。
ふんわりとしたシフォン生地に、少し短めの着丈、ちりばめられた淡いピンクやラベンダー色の小さなお花たち…。もうこれはどっからどう見ても女子度MAXのアイテム。
今回はそんなスカートの持ち味を生かして、もろガーリー路線で行ってみることにしました!
【STEP2:トップスをどうするか】
スカートのガーリー感を殺さぬよう、トップスにはシンプルなオフホワイトのニットを合わせました。
コートで隠れていますが、このニットもどちらかと言うと女子度高めです。身ごろはタイトなシルエットですが、袖はふんわりとしたパフスリーブになってるんですよ♪
これも何年も前に購入したもので、冬はヘビロテ必至のアイテム。着ているうちにどうしても毛羽だってくるのですが、ボディ用剃刀や毛玉取り器でそのケバケバを丁寧に刈っていきます。超時間かかるけどな!でもそれくらいお気に入りなのよ★
【STEP3:スカートの花柄を生かす】
さて、ここまでで、シンプルなニット&小花柄スカートという、オーソドックスなガーリースタイルが完成したのですが、どうせならこのスカートの魅力をもっと引き出してあげましょう!
どういう風に引き出すかというと、まずはネックレスのチョイスから。
このスカートの花模様は(おそらく)バラなので、同じくバラがモチーフになっているネックレスを選びました★写真ではわかりづらいかもですが、このネックレスも相当ロマンチック度高めです。
次に、スカートの花柄に入っている淡いピンクに着目して、コートもピンク色のものを合わせてみました。これで全体的に明るい印象にもなるし、まとまりも出てきます。
「このスカートだからこのコートなんですよ~」とアピールするため、中のコーデがちゃんと見えるよう、寒くてもあえて前は閉めずに街を歩くのだ。(でもマジで寒くなったら閉める)
さて!これで徹頭徹尾ガーリーなスタイルが完成!さあ女子に戻れ、私!
あーなんか、こんな甘めのコーデは久しぶりだ。やっぱり人生には甘さが必要だな。ってか私は甘さしか要らんけどな!
まとめ
時には甘めコーデで女子に帰ろう。
スポンサーリンク