海外出張コーデその3~かっちりスタイルをガウチョでハズす~
◆コーデのテーマ:シックな”きちんと”ルック
◆コーデのポイント:合わせるアイテムで遊びを効かせる
今回も引き続き、海外出張スタイルでーす。
もう今日は、四の五の言わずにいきなりコーディネート解説にいくよ!
【ちなみに関連記事はこちら】
・もうすぐ初めての海外出張だ~★
・海外出張コーデその1~キッズものをフル活用~
・海外出張コーデその2~春らしい色合わせで軽やかに~
スポンサーリンク
【STEP1:コーデの種※を決める】
今回はちょっとコーデを組むのに悩みました。
というのも、次の二つの条件を満たさなければならなかったからです!
【1】失礼のない程度のかっちりスタイルにする。
→この日のスケジュールには、ちょっと”きちんと”しなきゃいけない予定があったので、100%カジュアルテイストでいくのはマズい日だった。
【2】かつ動きやすいスタイルにする。
→かっちりしなきゃいけない一方で、移動も多いので動きやすい恰好にもしたかった。
そしてどうしようかいろいろと考えた結果、このガウチョパンツが2つの要求を満たしてくれました!
色はブラックだからシックにキマるし、ガウチョなのでもちろん動きやすい!
しかもかっちりスタイルにガウチョパンツを投入することで、(失礼にならない程度に)意外性が出てコーデに遊びも出てくる!
ということで、今回のコーデの種はこちらのパンツに決定~。
※「コーデの種」とは、その日の気分や予定によって選んだアイテム・テイストなど、コーデを組むときの出発点になるものです。
【STEP2:合わせる洋服を決める】
まずは、きちんとルックに欠かせないジャケットを投入。全体の色の重さを軽減するため、ブラックではなくグレーにしました。
続いてインナーですが、さらにコーデを軽やかにするべく白のボートネックプルオーバーをチョイス。
ガウチョパンツで黒の面積が多くなっているので、このように合わせるアイテムの色に配慮して、全体の雰囲気が重くなり過ぎないように気を付けるのがポイントです。
さらにジャケットに関して言うと、丈が長いこのボトムとバランスが取れるように少し短めの着丈のものを選びました。
長めのボトムには短めのトップスを合わせるというのは黄金ルールですね!
【STEP3:小物を決める】
では小物でさらに味付けしていきましょう。
まずきちんと感&華やかさをプラスするためにパールネックレスをON。
これで顔周りの白の面積が増えるので、さらに明るい印象にもなります。
そして!靴はパンプスではなく黒エナメルのバレエシューズを合わせました!!
なぜバレエシューズかと言うと、ひとつはめっちゃ歩きやすいから。ヒールパンプスで動き回るのはしんどいもんね。
でもスニーカーじゃないので、きちんとしなきゃいけないシーンでも悪目立ちしない。
ふたつめは、パンプスではなくあえてバレエシューズにすることで、コーデにさらに遊び心が出てくるから。
ただの「地味なきちんとルック」になるのは避けたいのでね!
と、まー今回はこんな感じで完成でーす。
なんかやっぱり「ある程度ちゃんとした格好で…」っていう縛りがいちばん難しいよね。
スーツじゃやりすぎな感じだし、かと言って全く普段通りというワケにもいかんしな…。
こういうときちょっと思っちゃうんだよねー。
もうみんな裸でいいじゃねーかって。
合わせるアイテムを工夫して、きちんとルックも自分流にハズしてみる
スポンサーリンク