◆コーデのテーマ:マニッシュ BUT ガーリーカラー
◆コーデのポイント:イヤリングから全体を考えて
タイトルで「おニュー」っていう言葉を使ったんだけどさー、どうなの?「おニュー」なんて言ってる人、私以外に存在してるの?もはや死語じゃない?ってか「死語」自体も死語なのか。
あ、「おニュー」という言葉を知らないコ達にいちおう説明しておくと、「おニュー」というのは「新しい」という意味ね。
さあ語彙が一つ増えたところで、今日のコーディネート解説いきましょう!
スポンサーリンク
【STEP1:コーデの種※を決める】
いきなりだけど、私どうしても早く付けたい買ったばかりの(プチプラ)イヤリングがあったの。
それが画像右上のやつなんだけど、ピンクと白と赤という色合わせが私的に超ツボで、もう一刻も早く己の耳に付けたい!!ということで、コーデの種はこのイヤリングです。
それにね、洋服からじゃなくて、アクセとかの小物からコーデを組み立てるのって結構楽しいんですよね。今まで思いつかなかった合わせが浮かんだりするのよ。
※「コーデの種」とは、その日の気分や予定によって選んだアイテム・テイストなど、コーデを組むときの出発点になるものです。
【STEP2:洋服を決める】
さて、このイヤリングをもとに合わせる洋服を考えるワケですが、既に私の中では決まっていました。このピンク色のニットに。ってか、もうそれはイヤリング買った時点で決めてたことだからね。
ショップで一目見た時からイヤリングのピンク色のビーズが私に訴えてきたんだもん。「私と同じピンク色のお洋服を合わせてね」って。(ん?別に私病気じゃないから。)
では次にボトムですが、ニットのピンクがはっきりくっきり映えるように、ブラックのスキニーパンツを合わせました。このニットは若干ゆとりのあるサイズ感なので、スキニーでパシッと決めてシルエットのメリハリを楽しみます。
まースカートでも良かったのですが、今日は何だかパンツな気分。
そして足元は、今年トレンドのレースアップのショートブーツを。レースアップブーツは足元に適度なボリュームが出ていいよね!
【STEP3:テイストを決める】
とここで、私にある考えが浮かびます。
「ピンクを使ったマニッシュコーデにしたらカワイイんじゃないか?」
そこでマニッシュ感を出すために白シャツをインしてみました(あ、防寒もかねてます)。このニットはボートネックになっていますが、ボートネックにシャツを重ねてみると、何だかちょっと男性っぽくなって新鮮な雰囲気になりますね(と感じるのは私だけか)。
そしてヘアアレンジも、イヤリングがしっかり見えてかつマニッシュ感が出るように、すっきりとひとつにまとめました。こうなると、ブーツも何だかそれ自体がマニッシュなアイテムのように見えてくるから不思議。
さて、これでおニューのイヤリングを生かしたコーデが完成~★マニッシュなのにピンクを取り入れるというアンバランスさが何だかいいなと思いました。
何て言うか、超ナウくてイケてるよね!!
まとめ
たまにはアクセからインスピレーションを受けてコーデを考えてみよう。
スポンサーリンク